2023年10月03日

【色々と見て】 一覧

引き続きアップしていきます。目
162 はじまりの美術館と「物語ること…」の展示を観に
161 "ぎふメディアコスモス"の"グローブ"と格子天井の柔らかな空間
160 モザイクタイルミュージアムの姿と、モザイクタイルの美しさ
159 民家の屋敷森デイキャンプと一点物の薪ストーブ
158 「たえて日本画のなかれせば 東京都美術館篇」もう一つの世界
157 「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のビックリと心地良さ
156 ミロコマチコさんの描く強さと、スマートな横須賀美術館など
155 ミケル・バルセロ展の、立体感ある平面作品の生命力など
154 参宮橋駅の多摩産材を使った木の上家
153 生田緑地の開放感と「岡本太郎現代芸術賞展」の激しいオーラ
152 "アトリエコルト"さんの魅力的な創作する空間
151 浅見俊哉さん「BODY PRINT ACTION 2021」と"space845"
150 「コバヤシカオル イラストレーション展『SMiLE』」へ
149 「いろんなきもち だいじょうぶ。」絵画展のサポートへ
148 学生さんが自分たちで作り続けているツリーハウス
147 「山内若菜展 はじまりのはじまり」圧倒される静かな情念
146 「ゆめたまごの ちいさなさくひんてん」と"分校カフェ MOZART
145 「旅するゾウさん」の素敵な絵と、にぎやかなワークショップ
144 高規格堤防整備と混在の用途地域と物流施設の工事
143 "TOTOミュージアム" の白い曲面と、衛生陶器の展示など
142 "九州鉄道記念館" と小倉駅への列車など
141 門司港 "レトロ" と、迷える?まちづくりなど
140 熊本県津奈木町のアートと温泉と建物など
139 宮代町コミュニティセンター「進修館」の不思議な空間
138 「ダイヤゲート池袋」の "ダイヤデッキ" へ
137 つなぎ美術館「大平由香理展 海鳴り」へ
136 LVLと動きのある空間の住宅と「ねこじゃらし公園」など
135 武蔵野線支線のカルバートと常盤緑道と別所沼公園
134 国立ハンセン病資料館と多磨全生園へ
133 "ウェスタ川越"と"雀ノ森氷川神社"と西武線踏切など
132 熊野前商店街から十条銀座と周辺の商店街へ
131 岡野友敬さん作品展の楽しさと地元でのつながり
130 「ソニックブーム・うふっ」展と「"癒し"としての自己表現展」
129 "旧田中家住宅の和洋が組み合わさる不思議な空間
128 "tupera tupera"の絵本とアンスティチュ・フランセ東京
127 埼玉会館の小ホール棟と、手刻み軸組を見せていただいて
126 "工房集"の展示・アトリエと「ブラジル先住民の椅子」展
125 森川里緒奈さん作品展「〜りおなさんの青〜」と"comeya"
124 「林芙美子記念館」の和風と間取りや空間の設え
123 吉屋信子記念館の近代的数寄屋と鎌倉文学館の折衷感
122 肥後細川庭園・松聲閣と文京の湯「銭湯GALLERY」展
121 江戸川公園から胸突坂や関口芭蕉庵あたりを歩く
120 「ここから2」、マスキングテープ展、国立新美術館など
119 川崎市市民ミュージアムと"みうらじゅんフェス!"など
118 亀戸天神社あたりへと春日部ふれあいキューブで気になる
117 「オットー・ネーベル展」・あべとしゆきさん・タラブックスなど
116 「ぷるすあるは」さん「子どものきもち絵本原画展 part.3」
115 丸木美術館とヨコハマトリエンナーレと「魔女の宅急便」展
114 「日本の家」展と「プチプチタングル」と杉谷知子さん切り絵
113 佐倉城址や武家屋敷の散策と成東駅前広場
112 尾山台団地50周年フェス準備と話しをするきっかけ
111 木を使ってリニューアルされた戸越銀座駅へ
110 「It's a Sony展」でソニー製品のデザインを感じて
109 「LIFE × DESIGN」で暮らしを楽しくする雑貨など
108 さいたま新都心けやき広場と高田馬場駅の公共トイレ
107 行田市街の足袋蔵など歴史ある建物の再活用 その2
106 行田市街の足袋蔵など歴史ある建物の再活用 その1
105 赤羽の変則2車線の道路と都電荒川線に乗って
104 飛鳥山公園から音無親水公園と名主の滝公園へ
103 渋沢史料館「青淵文庫」と「晩香廬」の上流の空間
102 雑司が谷旧宣教師館のアメリカ様式とモダニズムな一面
101 旧松澤家住宅の茅葺きと土間と縁側の良い雰囲気
100 板橋区立美術館「ボローニャ国際絵本原画展」など
99 一人暮らしと車いすと、JR蕨駅周辺を歩いてみると
98 さいたま市西区役所の道路付きと交通弱者用押しボタン
97 別所温泉の北向観音様・常楽寺と上田電鉄など
96 上田市のサントミューゼと越ちひろさん展へ
95 上野公園と上野東照宮の見事な装飾など
94 大正〜昭和初期のままの旧安田楠雄邸の空間 その2
93 大正〜昭和初期のままの旧安田楠雄邸の空間 その1
92 アトレ浦和と蔦屋書店と「縫い−その造形の魅力」展
91 障害者アート企画展とカフェフレンズNETと白幡沼
90 「大日本タイポ組合」と「地図展2015」とこどもトイレ
89 「すごいぞ、これは!」と多摩ニュータウンと寺田倉庫
88 神奈川大横浜キャンパス29号館のLVLの軸組現しと内装仕上
87 橋上駅舎化されたJR指扇駅へ
86 大栄橋の歩道整備と丸ヶ崎の街路整備で橋梁と地盤
85 「木風堂II きぐらし館」の独特な和風の魅力
84 「パークシティ大崎」と「ゲートシティ大崎」とひさしと
83 シャトーメルシャンのワイン資料館の空間とビニルハウス
82 旧前田家本邸洋館と日本民藝館とGA GalleryとNIPPONの47人
81 日光大猷院の装飾と市街の国道119号整備と鬼平江戸処
80 「日光田母沢御用邸」の多様な木造様式と見せる展示
79 つくば美術館FINE ART展・浩乃湯足湯と消しゴムハンコ・意匠展
78 お寺の門と新宿サザンテラスとターナーギャラリーなど
77 名栗加工と寺門の揚前工事と岩淵水門・荒川放水路など
76 CEATEC2014でスマートハウスのHEMSと光触媒とモビリティなど
75 車いすリフトと引手とスロープとマジックハンドなど
74 「青い山の子どもたち展」と大平由香理さん個展と「やまのしん」
73 つくばの松見公園展望塔とつくば国際会議場など
72 狭さを感じさせない明るい3階建ての住宅
71 北欧のてぬぐい展と片山正通さんの模型と「ワタノハスマイル展」
70 「ゾーン30」と歩道切り下げと歩道状空地の駐輪場
69 牛嶋神社から向島百花園と、東北芸工大東京展と千葉大意匠展
68 鉢形城の城郭と地形を見にいく
67 青梅にある石積みの繭蔵と旧宮崎家と裏道
66 旧三笠ホテルの装飾とスペースの作り方
65 ショーハウス記念館と聖パウロカトリック教会
64 軽井沢プリンスショッピングプラザと旧軽井沢など
63 大平由香理さんの「山」の絵のエネルギー
62 清家清さん設計の「保土ヶ谷の家」の空間と活用
61 安齋肇さんの作品展「安齋肇 還暦博覧会 anzai expo 60」へ
60 「デザインあ展」と中村好文さんの「Hanem hut」とミーレの板
59 神田明神の御輿と神田の家から2k540へ
58 行幸通りと和田倉噴水公園からお茶の水方面へ
57 「東北芸術工科大学 卒業・修了展[東京展]」とスタバと湯島天神
56 「計画力を支えるものは」にある意識と経験
55 様々なたくさんの陶器がある藍建築工房さん
54 鎌倉小町通りと鶴岡八幡宮と江ノ電と
53 藤牧義夫さんの作品展と神奈川県立近代美術館鎌倉館
52 カヌー製作の工房と「銀杏工房」
51 今和次郎展、ザ・タワー展、黄金の顔、POLLOCK展ほか
50 懐かしい雰囲気と岩風呂の和光市の銭湯「浩乃湯」
49 西新井大師の山門と花畑公園桜花亭の日本庭園
48 大橋JCTの「おおはし里の杜」とシールドトンネル工事現場 その2
47 大橋JCTの「おおはし里の杜」とシールドトンネル工事現場 その1
46 危機管理産業展(RISCON TOKYO)2011 その2
45 危機管理産業展(RISCON TOKYO)2011 その1
44 国際福祉機器展H.C.R.2011で最軽量車イスなど
43 木造軸組工法で建てられたインテグラルさんのオフィス
42 岩手〜宮城〜福島〜茨城へ その4
41 岩手〜宮城〜福島〜茨城へ その3
40 岩手〜宮城〜福島〜茨城へ その2
39 岩手〜宮城〜福島〜茨城へ その1
38 なんかかわいい明覚駅と古民家カフェ枇杏
37 湯島天神から上野恩賜公園へ
36 旧岩崎邸庭園の洋館と和館と撞球室
35 旧古河庭園とその洋館
34 旧青木家那須別邸へ
33 浜離宮恩賜庭園〜愛宕神社〜増上寺周辺へ その2
32 浜離宮恩賜庭園〜愛宕神社〜増上寺周辺へ その1
31 沖縄のホテルの仕掛けと空港のボードとスロープ
30 皇居のお濠沿い日比谷〜桜田門〜三宅坂〜千鳥ヶ淵
29 「さんとめの木を活かす展」と川越の小江戸蔵里
28 穴守稲荷神社と大鳥居とその周辺
27 国際福祉機器展H.C.R.2010で「Doorsisドアシス」など
26 伊香保温泉の石段街とぐんま昆虫の森の階段
25 各スペースをコの字につないだ光と風の住宅
24 埼玉大学の「さいだい交流ひろば」の建物
23 原字ものがたり展と板倉屋とラジオ
22 山本亭と東京スカイツリーと巣鴨とげぬき地蔵尊
21 柴又帝釈天の参道と彫刻と庭園
20 新しく橋上駅舎になったJR日進駅へ
19 古い公団住宅のスケルトンリフォーム
18 室内だけど外にいるような住宅
17 リビングスパと好きなモノに囲まれる住まい
16 国際福祉機器展2009で色々見てきました
15 銀座マロニエ通りあたりをウロウロと...
14 ギャラリーのようなスタジオと植物が覆っていく外壁
13 空間をより広く感じさせる車いすの方の住宅
12 明るくハンモックのある2世帯の住宅
11 江戸東京たてもの園へ_その2
10 江戸東京たてもの園へ_その1
09 RC造住宅リニューアルと木造住宅の見学会へ
08 国際子ども図書館ともったいない感
07 バウハウス、ロシア.アヴァンギャルド、アール.ブリュット
06 イオンモール羽生のトイレ
05 海の前の無印良品の家へ
04 小さな住宅改修の見学会へ
03 ふたたびプラザノースへ
02 さいたま市プラザノース事前見学会にて
01 伊奈町立北保育所にたまたま寄って

くらしデザインスタジオ@考(^^;)トップへ
posted by ki at 12:01| 色々と見て