2015年08月30日

【ばり研通信】68_コーラを飲みたいだけ…なんだけど。


「ばり研」は、http://blog.goo.ne.jp/neue-blogです。
以下、「ばり研通信」172号(2015年2月末発行)の私の連載より、一部、修正して掲載してます。
-----
とりあえずいってみますかぁ♪ #68

* コーラを飲みたいだけ…なんだけど。 *

s150830.jpg 年初の頃のことですが、こんなことがありました。コーラはどうしたら良かったのか…という答えは無く、その時その場の状況で、そこにいる人たちが話して動けばいいと思うので、人や立場によって違ってくるのだと思います。目
     *
 ふれあい福祉センターでパン販売をしていた日の15時頃でした。A君が、コーラを飲み始めた隣のB君を見て、自分も飲みたくなったようで、コーラを買ってきます、と自販機へ行きました。その日、私はスタッフの立場でトイレの介助や移動の見守りをしていたので、トイレ大丈夫?くらいは話したものの、買って飲むのは好きにどうぞと思っていました。A君は最近、飲みたい物を自分で買って飲めるのがとても楽しみ?のようです。ただ、前々回#66に書きましたが、言葉は知っていて話すこともできるのですが、それが自分の気持ちを表現するモノとしてまだつながらない感じようなので、A君の言葉よりも、動きや表情から、楽しみなのかなと私が想像しています。

 A君はこの日、10時頃〜お昼までにお茶350mLペットとヤクルトを買って飲み、お昼ご飯の時にお茶500mLペット+温かいお蕎麦の汁を飲み干していました。そして、この5時間くらいの間に3回トイレに行っていました。車いすを利用するA君は、トイレに少し介助が必要なので私が手伝っていましたが、A君自身も小便器の手すりにつかまり立ちするので、少し大変なようで、トイレは好きではないと言っています。
 その3回目のトイレの時に、飲みたいだけ飲んで行きたいだけトイレに行く…というのに私が疑問を感じ、それだと出かける時などに困るので、次のトイレは帰る前にしようか、と話してました。それでも、その1時間後くらいに、A君はまたトイレに行きたい様子が見え始めました。しかし、私との話しで?もう少し我慢しようとしていた?ようですが、その最中に、最初に書いたコーラを買いに行くとなったのでした。

 しばらくして、A君がコーラの500mLペットを買ってきました。A君は、しっかり閉まった状態のペットボトルは開けることはできないので、開けてください、と頼んできます。その時に私は、短時間で全部飲んでしまうかな…と帰りのトイレが気になり、帰りのバスや電車の途中でトイレに行きたくなると大変だからと、今飲まずに帰ってから飲んだら、と話しました。一方そこには、電動車いすを利用する先輩のCさんもいました。Cさんは、いつでも障害者の味方だからと、それでも飲みたいんです、なりたくて一人でトイレに行けないわけじゃないんです、と言い返さないと、と少し柔らかい言い方でA君に諭していました。その通りで、介助者の私の都合で、飲むのをやめたら…と言っている面も多分にあります。
 このような状況の中で、A君は、今コーラを飲みたい気持ち?と、帰ってから飲んでと言われて腹が立っている気持ち?と、言い返したいけどその言葉が分からないイライラ?と…などで、気持ちが高ぶり?身振り手振りが落ち着かなくなってしまい、キャップが閉まったままのコーラのペットボトルを口に入れ、噛んだりしてしまいます…。A君に、気持ちが言葉になって出るよう推測して話しかけますが、それでも、飲みたい!、などの気持ちを表す言葉は出てきませんでした…。

 このゴチャゴチャやってる我々を見かねて?、DさんがA君に、コーラは帰ってから飲んだ方がいいと話して、コーラをカバンにしまっていました。A君はコーラが今飲めないと分かる?とすぐに、我慢していたトイレに行きます、となり、トイレはギリギリ間に合う状況でした。A君も、飲み過ぎるとトイレに行きたくなるのは知っているのですが、飲みたい気持ちとトイレに行きたい気持ちは、まだ別々なようです。
 その後A君は、別件で他のメンバーから注意されたりもして、イライラで?さらに高ぶった気持ちを沈めるため?、ハンカチで顔や頭を拭いていましたが、それでも納まらず?、一人でトイレへ手を洗いに行っていました。かなり激しく手洗いをして?気持ちを静めたようで、全身に水が跳ねていました…。
 そんなA君に、気持ちを知りたいので話しながら聞いていくと、腹が立っていてとても悲しい気持ち、のようで、その理由は、コーラが飲めない、ことからのようでした。なので、帰り道の途中でトイレに行かないくらい、少しだけコーラを飲もうかと話し、少しずつ飲んでいました。でも半分くらいは飲んでしまい、結局私から、そこで飲むのはやめて残りは帰ってから…と話すのでした…。

 その日の帰りは、大宮駅の改札から降車駅の改札までは、一人で帰る練習を続けている日でした。センターからバス停へ行き、大宮駅までバスに乗り、駅構内を進んで大宮駅の西口側の改札へと向かいますが、その改札前までは私が離れて見ています。改札を入ってからは、A君は一人でJRの案内の人とホームへ向かうのですが、この日は、案内に来た駅員さんにトイレを頼んだようで、トイレの方へ行ってしまいました…。この時のJRの案内の駅員さんがめったにない女性の方で、トイレ大丈夫かな…と見送りました。しかし、他の人からの後日談で、この時は駅員さんがA君の介助ができず、大変だったらしいようです…。あせあせ(飛び散る汗)

くらしデザインスタジオ@考(^^;)トップへ

posted by ki at 11:53| Comment(0) | ばり研通信
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。