■愛宕神社の急な出世の石段

http://home.kurade.net/article/45456042.htmlの浜離宮から、汐留のイタリア?を通り抜けまして、愛宕神社
http://www.atago-jinja.com/に向かいます。ちょうど、六本木と新橋と虎ノ門と芝公園の真ん中あたりに位置してまして、私の中では、穴のように土地勘の抜け落ちたエリアです。
愛宕神社は、この都心にありながら、とても急な「出世の石段」を、見て登って降りてみたかったのです。今さら、出世したい訳ではありません...。

石段を上から見下ろすと、こんな感じです。傾斜は40度くらいありそうです。踊り場の無い直階段なので、より怖く感じるようです。ネットで探すと、愛宕山が標高26mなので、高低差が23mくらいでしょうか。段数が86段らしいので、蹴上げが約26cm、踏面も登った感じから約28cmくらいでしょうか...、筋トレに近いです。ちなみに、この階段の脇に、もう少し緩い傾斜の迂回階段があり、さらにNHK放送博物館の方を経由するとエレベーターもあります。

石段を上がると、木が生い茂った静かな空間です。社殿などの他に、こんな池もありました。

振り返って、一の鳥居越しに東京湾の方を見ます。昔は、ここから東京湾が見えたのだそうです。「ブラタモリ」でやってました...。
■増上寺とバラと東京タワー


愛宕神社から、芝公園を抜けて増上寺
http://www.zojoji.or.jp/へやってきました。増上寺は、2回目くらいです。この、東京タワーとのコラボは、5年前の
http://kurade.269g.net/article/2925575.htmlにもありますね。
で、なぜかまた「モヤモヤさまぁ〜ず2」のロケに出会いました。増上寺のベンチで、お弁当を食べてるトコを撮ってました。このOAは、5月15日でした。

今回は、参拝の後、本殿の裏へ回って、大納骨堂の辺りを見て、そのまま「ザ・プリンス パークタワー東京」のガーデンの方へ抜けます。ここも、近くに高い建物が少なく、空が広い、穴場的な気持ち良い空間です。

バラなどがたくさん咲いていまして、こんな色のバラや、

こんな色のバラなど、とてもキレイでした。バラを見にきたり、撮影しにきた感じの方々が、ちらほらいました。

このバラのガーデンから見上げる東京タワーは、クリアで、なかなか見事です。東京タワーは、そんなにいい形とまでは思わないのですが、なんか惹かれる雰囲気を発してますよねぇ...。
くらしデザインスタジオ@考(^^;)トップへ