m(_ _)m 少しずつリニューアルを進めていますが、リニューアルまでは、下記の以前のブログをご参照ください。
その他の設計などについては、楽しく暮らすための様々な要素が詰まった飽きない住まい など、考え方や工事の様子など含めて →風.光.素材の家_工事など や →建物進行中など に少し書いていました。(2016.04.18追記)
-----


■概要

敷地面積 :107.83u(32.62坪)
建築面積 : 60.58u(18.33坪)
延べ面積 :161.04u(48.71坪)
容対面積 :132.32u(40.03坪)
構造階数 :混構造地上3階建(1階RC造+2,3階木造在来軸組)
設計監理 :くらしデザインスタジオ 石井樹章
構造設計 :よしはら設計 吉原清道
施工 :(株)森島工務店(さいたま市桜区)
■プラン(間取り)と考え方 →案内PDFファイル(868KB)
○主なコンセプト(くわしくは↑のリンクをどうぞ(^^;))
「風」…窓位置やサッシの開き方の工夫で、住宅内をとても風が通ります。
「光」…昼間は照明が全く不要です。夜の照明は自由にアレンジができます。
「素材」…内外装とも、無垢の木・珪藻土左官材など素材そのまま仕上げています。
「間取り」…小さめの単位空間をつなげて、落ち着きと開放感を両立しています。
「環境」…壁掛けエアコンと床暖房だけで、全館の冷暖房を実現しています。
「職人」…できる大工さんや左官屋さんなどのために、仕事をつくり出しています。
その他のアイデアなどは、→アイデアとメンテ


■外部仕上

1)コンクリート打放し撥水材塗布(グレー部分)
2)スギたて羽目板張りタヤエクステリア塗装調色(紺色部分)
RC造外断熱施工部分
3)スギ,ヒノキ,ヒバ,マツ混南京下見板張り無塗装(木色部分)
働き巾90、重ね30、板厚15、乱張り
木造モイスTM下張り部分
4)珪藻土外装材エコクィーンGWT-1(白色部分)
木造モルタル厚20下地部分
■屋根・水切

アキレスイイヤネ マットブラック色
(カラーガルバリウム鋼板、ウレタンフォーム裏打厚25〜40)
屋根まわり板金 :屋根同色
土台まわり水切等板金 :シルバー色
とい :半丸形 黒色
■サッシ

RC造部分 :YKKapエピソード70 シルバー色
木造部分 :YKKapフレミング2 ピュアシルバー色
天窓 :トステムスカイシアター ステンカラー色



■玄関ポーチ

軒柱等 :スギ材 オスモウッドステインプロテクター塗装パークグレー色
屋根材 :タキロンユーロライト透明(ポリカーボネイト小角波板)
くらしデザインスタジオ@考(^^;)トップへ